ご依頼内容
広島のローカル情報を発信しているメディア「広島さん便り」のヘッダーイラストを制作してもらいたいとご依頼ただきました。
- テイストはお任せ
- 広島の特産品や観光スポットなどを散りばめてほしい
といった内容です。
また、ブログのPC用とスマホ用、YouTubeチャンネル用、ツイッター用、フェイスブック用、Google+用とそれぞれのサイズでリサイズが必要。全6種。
ブログPC用はヘッダーがパララックス効果のあるwordpressテーマをお使いでしたので、ファーストビューでバッチリはまるようにデザインする必要がある。
制作について
広島と言えば、のランドマークをピックアップし、ご提案。最終的には
- 厳島神社
- 原爆ドーム
- 広島風お好み焼き
- 広島カープ
- 尾道の風景と猫
- しまなみの島々
となりました。広島カープは主流選手を描こうと思いましたが、長く使って頂けるように「カープを応援してる人たち」にしました。広島を盛り上げよう!応援してるぜ!といった意味合いも込めてます。
これらを配置してバランスをとりつつ、6種類の各ヘッダーサイズに対応できるよう調整します。今回の難所はまさにここでした。
特にブログPC用のずれに対する調整が難しく、ラフ段階で何度も微調整し、その都度クライアント様にヘッダーを当てはめてご確認頂く、という手間を取らせてしまいました。。

こんな感じでラフ画像を当てはめたイメージをスクリーンキャプチャで送ってもらい微調整していきます。
配置が決まったところで色を付けていきます。
今回、テイストはお任せでしたので広島の情緒ある景色や名物を美しく表現したいと思い、水彩ふうのテイストを提案致しました。

こんな感じ。暗い部分はブログのPC用ではほとんど見えませんが、YouTubeなんかだと表示されます。ブログで表示される部分は明るいところだけ。
さらにタブレットや解像度低めのPCなんかだと両サイドが切れます。上の画像だとお好み焼き焼いてる女性と原爆ドームの左横の余白あたりが切れます。
…とここまで描いてちょっと不安を感じました。
- 切れるかもしれないとはいえ、お好み焼きの女性と男性の主張強すぎないか?(この人たち自体は広島に関係ないのに。。)
- 原爆ドームの横もさすがに空きすぎでは…?
そこで、「切れちゃうかもしれないけど入れときたい名産」などを追加で3つピックアップしてもらいました。
- もみじまんじゅう
- 広島城
- 熊野筆
をチョイスしてもらい、新たに描き足し再度バランス調整。
で完成したのがこちらです。




各オブジェクトは場所も角度も大きさもマチマチなので、綺麗に、かつ自然に繋がるよう配置するのが大変でした。
主に、水(海)と空、煙と雲を繋ぎに使って自然と連なるよう描いてます。
少しかすれた感じを演出することで広島の情緒を演出してます。
スマホ用ヘッダー(正方形)やfacebook用ヘッダー、Google+用ヘッダーなどサイズ違いを6種リサイズしております。
事前に必要なサイズをご指示いただければリサイズは無料でご対応しております。

各オブジェクトをレイヤーで切り分けて制作していますので配置の調整なども対応できます。
お客様の声
ありがたいことに、ご依頼頂いたやっちぃさまからコメントを頂きました。
この度は、「広島さん便り」のヘッダー製作にあたり、大変なお時間をかけて頂き、私のワガママにも何一つ嫌だと言わずに良いアドバイスをして頂き、広島県民より広島を知り尽くした絵をご提供いただきまして、誠にありがとうございました!
私は大満足の結果となりまして、これから先のブログ運営も楽しくできること間違いなしと感じております♪ また次回、アイキャッチ画像などをお願いする事があるかと思いますが、その際も無理難題を申付けるかと思いますがヨロシクお願いいたします(笑)