粕田屋では個人・法人問わずマンガ風の似顔絵アイコン制作を承ります。
制作実績をご紹介します。

ご依頼内容

  • 自分の似顔絵を描いて欲しい(写真あり)
  • 少しリアルめなマンガ風のテイストで
  • 指定のポーズ(パソコン前で手を組んでいるポーズ・イメージ写真あり)
  • ブログ・SNSで使用

といったご依頼です。

どのように制作していくか順を追って書いていきます。

ご依頼時の参考にしていただけますと幸いです。

 

ラフのご提案

まずはご依頼内容をもとにラフでデザイン案を作成しご提案します。

今回作成したラフがこちら。

ご指定いただいたポーズをもとに3つのアングルで展開してみました。

SNSでもご利用されるとのことでしたので、丸抜きされても絵が収まるように構図を作っています。

実は最初に笑顔で作成しましたが、気難しそうな顔のデザインも見てみたいということでラフを修正しています。

結果、この気難しい表情のA案を気に入っていただき採用となりました。

 

線を整理

ラフによる構図がきまりましたので、それをもとに線を整理します。

ラフ時点ですと探り探り線を描いているので見づらいかと思いますが、線の整理をしてより鮮明に完成系がイメージできるようになります。

マンガ風似顔絵アイコン線画

こんな感じです。

こちらもご確認いただき、問題ないとのことでしたので彩色に進みます。

 

彩色

線画に色をつけていきます。

今回、ご提供いただいたご自身の写真の服の色身をそのまま反映させてほしいとのことでした。

マンガ風似顔絵アイコン着色

今回、色が一番悩まれたところでした。

最初に中央の紫暗めのカラーを提案しました。

もう少し明るい感じの色が見たいとのことでしたので一番上の青めのパターンを提案しています。

色に関しては一色ずつ分けて塗っているので、一度塗った後でも細かく再調整することができます。

最終的に1番目と2番目の間をとった一番下の色味を気に入っていただき完成となりました。

漫画テイストの似顔絵アイコンイラストアイキャッチ

 

青年マンガ風の人物描写はお任せください!

青年漫画風の人物描写は得意とするテイストですので、そういったイラスト制作をお考えであれば是非ご相談ください。