動画制作における絵コンテの書き方をプロが徹底解説!初心者でも簡単に実践できるノウハウ

時計のアイコン画像
リロードのアイコン画像

動画制作における絵コンテの書き方をプロが徹底解説!初心者でも簡単に実践できるノウハウ

動画制作の品質を向上させるために非常に重要となる「絵コンテ」。今回は初心者でも簡単に作成できる方法やポイントを解説します。絵が苦手な方でも、効果的な絵コンテを描くための準備やステップを紹介しますので、ぜひ最後まで記事を読んでみてください!

\ 企画・シナリオ構成から一貫してお任せ /

アニメーション制作のご相談はこちら
資料ダウンロード

この記事に関連する資料をダウンロードすることができます。

プラン別実績紹介資料請求表紙
プラン別実績紹介

株式会社粕田屋のプラン別実績紹介資料です。完全視聴率を2倍以上に拡大した実績についてプラン別にご紹介しております。

絵コンテとは?

絵コンテとは、動画や映画の制作における「設計図」のようなものです。動画の各シーンやキャラクターの動き、セリフ、ナレーションなどをイラストや簡単なスケッチを使って表現します。これによって、制作に関わる全ての人が動画のイメージを共有しやすくなります。

絵コンテの特徴は、映像の流れやシーンごとの雰囲気を視覚的に把握できることです。例えば、シーンがどの順番で進行するのか、どのタイミングで効果音や音楽が入るのかなど、完成前に問題点を確認することで、簡単に修正が可能です。さらに、制作スタッフや出演者が共通のイメージを持てるようになるので、スムーズな制作進行が期待できます。

絵コンテは、アニメーションや映画だけでなく、YouTube動画や広告動画などの短い映像作品にもよく使われています絵の上手さは必ずしも重要ではなく、伝えたい内容が視覚的にわかりやすく描かれていれば問題ありません。

初心者でもできる!絵コンテを書く前の準備

動画制作の目的を明確にしよう

動画制作を始める前に「なぜこの動画を作るのか?」という目的をしっかり明確にしましょう。これは動画制作において非常に重要なステップです。目的がはっきりしていないと、内容がブレてしまったり、視聴者に伝わるメッセージが曖昧になってしまうからです。

例えば、商品の認知度を高めるために動画を作る場合と、会社のブランディングを目的とする場合では、構成や内容が全く異なります。前者なら商品の機能や利点をわかりやすく伝えることが重要ですが、後者の場合は会社のビジョンや価値観を印象的に表現することが大切です。

また、目的を明確にすると、動画制作の方向性が定まり、絵コンテを作成する際にも役立ちます。「このシーンでは何を伝えるべきか」「視聴者にどんな印象を与えたいのか」といった細かい部分まで目的に沿って考えられるようになります。動画の成功は最初の段階で目的を定めることが重要なので、制作前に「この動画で何を達成したいか」をしっかり確認しておきましょう。

ターゲットを特定する方法

動画を制作する際には「誰に見てもらいたいのか?」というターゲットを特定することは非常に大切です。これを疎かにすると、せっかく作った動画が全く届かない、という事態にもなりかねません。

年齢や性別、職業、趣味など具体的な属性を考え、「どんな悩みや欲求を持っているのか」まで掘り下げることが大切です。そのニーズに応える形で動画を制作することで、視聴者の共感を得られ、実際に行動を起こしてもらいやすくなります。このようにターゲットをしっかり絞ることが、効果的な動画を作るための第一歩です。

配信媒体を決める重要性

動画を制作後、次に考えるべきなのは「どの媒体で配信するか」です。これも重要なポイントで、どの媒体を選ぶかによって動画の長さや形式、内容が変わることがあります。例えば、YouTubeやInstagramでは視聴者層や利用シーンが異なるため、それぞれに適した動画を制作する必要があります。

YouTubeは比較的長尺の動画が受け入れられやすく、より深掘りした内容や詳しい説明を盛り込めます。反対に、InstagramやTikTokでは短くてインパクトのある動画が主流なので、簡潔かつビジュアル重視の内容が求められます。また、ターゲットとする年齢層や趣味嗜好に合わせて、どのプラットフォームが適しているのかを考えるのも大事です。

さらに、配信する媒体によっては、フォーマットや縦横比も異なるため、それを踏まえた絵コンテ作りが必要です。例えば、縦型の動画を重視する媒体で横型の絵コンテを描いても効果が半減します。このように、配信媒体をしっかり選ぶことで、視聴者にとって見やすく、響きやすい動画を作ることができます。

絵コンテの基本的な書き方とステップ

絵コンテのフォーマットを用意する

最初に、絵コンテのフォーマットを用意しましょう。フォーマットと聞くと「何か難しそう」と思うかもしれませんが、そんなに構える必要はありません。実際、フォーマットはあなたの動画の構成を視覚的に整理するためのものなので、特別なルールがあるわけではなく、使いやすい形で作ればOKです。

たとえば、Googleスプレッドシートを活用してフォーマットを作成するのも一つの手です。スプレッドシートなら、シーンやカットごとの情報を簡単に整理できる上、オンラインでチームと共有しやすいという利点があります。

一般的には、シーンごとに区切られたボックスを並べ、そこにイラストやセリフ、シーンの説明などを記入していきます。横長のシーンなら横に広がる枠を、縦長のシーンなら縦に並べたレイアウトにするなど、動画の形式に合わせてフォーマットを調整しましょう。また、シーン番号やカットの秒数を記入する欄も作っておくと、後で編集する際にとても便利です。

もしフォーマットを作るのが面倒に感じる場合は、無料のテンプレートがインターネット上で手に入るので、それを利用してみるのも一つの手です。重要なのは、自分やチームが動画の流れを把握しやすく、撮影や編集の際に迷わないようにすることです。

無料テンプレート(参考サイト):https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1772996

ナレーションやセリフを書く

絵コンテには、ナレーションやセリフを書きます。ここで大切なのは、まずシナリオの全体像をしっかりと把握し、シーンごとの流れに合わせてナレーションやセリフを考えることです。適当にやってしまうと、映像とセリフがかみ合わず、視聴者に伝わりにくくなってしまいます。

例えば、感動的なシーンでは、言葉数を減らしてセリフをシンプルにすることで映像の力を強調することができます。また、テンポが重要なシーンでは、短くリズミカルなセリフを使うことで視聴者の集中力を引きつける効果があります。ナレーションに関しても、映像と一致するように注意しながら書いていきましょう。

さらに、セリフやナレーションを書いたら、必ず声に出して読み上げてみてください。音読することで、自然に聞こえるか、テンポが適切かがわかりやすくなります。こうすることで、実際に動画を制作する際に、スムーズに進行するセリフやナレーションを確保できます。

カット割りとイラスト作成

カット割りは動画のテンポを決める重要な作業です。動画をどのようなリズムで進行させるか、シーンが変わるタイミングをしっかり計画することで、視聴者に伝わりやすい映像が作れます。一般的には、1カットは3〜5秒程度が適切と言われています。これ以上長くなると、間延びして退屈に感じることがあるので、シーンごとの変化を意識してカットを割りましょう。

次にイラスト作成ですが、「絵が苦手だから…」と躊躇する必要はありません。実際、絵コンテに求められるのは絵の上手さではなく、「伝わること」。シンプルな棒人間でも、シーンの構成や動きがわかれば十分です。大事なのは、誰が何をしているのか、どんな背景やアングルなのかを明確に表現すること。さらに、テロップや音楽が入る場所なども考慮しながら描きましょう。

カット割りとイラストが揃えば、動画全体の流れが一目でわかるようになり、撮影や編集がスムーズに進むはずです。

効果的な絵コンテを作成するためのポイント

メッセージを詰め込みすぎないコツ

絵コンテを作成するときに、「あれも伝えたい、これも入れたい」と思ってしまうことがありますよね。でも、メッセージを詰め込みすぎると、結果として視聴者に何も伝わらなくなってしまう可能性が考えられます。映像は情報を伝える力が強い分、あまり多くの要素を詰め込むと、視聴者が混乱したり、焦点がぼやけてしまうことがあります。

大事なのは、動画で伝えたい「核となるメッセージ」を一つか二つに絞ること。特に短い動画の場合、シンプルでインパクトのあるメッセージを中心に据えることで、視聴者の心に残る映像を作ることができます。多くの情報を盛り込むと、結果的にどれも中途半端になりがちです。

例えば、商品の紹介動画であれば、特徴をすべて伝えようとするのではなく、視聴者にとって一番重要なポイントを絞って伝えるのが効果的です。そして、そのメッセージを強調する映像やセリフを工夫すれば、簡潔で分かりやすい絵コンテが完成します。

効果的な動画構成を考える

効果的な動画構成を作るためには、いくつかのフレームワークが役立ちます。ここでは、代表的な4つのフレームワーク「CAMS」「ABCD」「PASTOR」「AIBAC」を簡単に紹介します。

  • CAMS
  • ABCD
  • PASTOR
  • AIBAC

CAMS

CAMSは「CATCH(つかみ)」「APPEAL(ベネフィットの紹介)」「MOTIVATE(動機づけ)」「SUGGEST(行動の提案)」の4つで構成されます。このフレームワークは、視聴者の興味を引き、最終的に行動を促すのが目的です。特にYouTube広告などで広く使われており、視聴者に効率的にメッセージを伝えるために効果的です​。

ABCD

Googleが推奨するABCDは、動画の効果的な構成要素を表すフレームワークです。「Attract(視聴者の興味を引く)」「Brand(ブランドを認知させる)」「Connect(ストーリーと視聴者を結びつける)」「Direct(行動を促す)」という4つのステップで構成され、ストーリー性や感情に訴えかける要素が強調されています。

PASTOR

PASTORは、マーケティングやセールスに特化した動画構成フレームワークです。「Problem(問題提起)」「Amplify(問題を拡大)」「Story(解決方法を提示)」「Testimony(証拠や信頼を提供)」「Offer(オファー)」「Response(行動を促す)」という6つのステップで、視聴者に対して強い行動喚起を行います。

AIBAC

AIBACは「Attention(注意を引く)」「Interest(興味を持たせる)」「Benefit(利益を示す)」「Action(行動喚起)」「Confirmation(確認)」の流れで構成されるフレームワークです。短くても効果的なメッセージを伝える動画広告に適しています​。

これらのフレームワークを活用すれば、動画の目的に合わせた効果的な構成を簡単に作成でき、視聴者に的確なメッセージを伝えることが可能です。

絵心がなくても伝わる絵コンテの作り方

「絵が苦手だから、うまく絵コンテが描けないかも…」と不安に感じる人も多いですよね。でも、安心してください。絵コンテに必要なのは、絵の上手さではなく、「伝える力」です。棒人間でも、丸と線を組み合わせた簡単な図でも、シーンの構成や動きが視覚的に理解できれば、それで十分です。

例えば、人物の動きを描く場合、棒人間でもポーズや向きを工夫するだけで動きをしっかり表現できます。また、キャラクターがどの方向を見ているのか、どんな表情をしているのかを簡単に示すことで、他の人にもそのシーンの意図を伝えられます。

さらに、重要なのは、セリフや場面の説明をしっかり書き込むこと。絵だけに頼らず、文字での補足を入れて具体的に説明することで、絵の精度に頼らなくてもイメージがしっかり伝わる絵コンテになります。絵心に自信がない人こそ、文字での説明やシンプルな図で工夫して、わかりやすさを意識しましょう。

細部にこだわりすぎない柔軟な考え方

絵コンテを作る際に、細かい部分にこだわりすぎてしまうと、全体の流れを見失ってしまうことがあります。もちろん、ディテールが大切な場合もありますが、最初から細部にとらわれてしまうと、全体の構成やテンポがうまく組み立てられなくなることも多いです。

まずは、大まかな流れを掴みましょう。全体のストーリーや、シーンの順番がしっかりと整理できているかを確認するのが先決です。絵コンテはあくまでも「設計図」なので、完璧である必要はありません。重要なのは、撮影現場や編集時に、制作チームが何をどうすべきかが一目でわかること。細かい部分は現場で調整することも多いため、ある程度の柔軟性を持つことが大事です。

また、動画制作の途中で計画が変更になることもあります。そんなとき、絵コンテがあまりに細部にこだわりすぎていると、修正が大変になってしまうことも。全体を通して一貫性を持たせつつ、細部は後で調整可能な範囲に留めておくのが、効率的で柔軟な絵コンテ作りのポイントです。

粕田屋の動画制作サービスを利用して絵コンテをもっと簡単に!

粕田屋の動画制作サービスの紹介

粕田屋の動画制作サービスは、企画から編集までのすべての工程において、一貫したサポートを提供しており、クライアントのニーズに応じた柔軟な対応が魅力です。絵コンテの作成はもちろん、動画制作全体の流れをしっかりとサポートし、クライアントのビジョンを的確に映像化します。

絵コンテは、動画制作における重要な設計図です。粕田屋では、クライアントの要望や目的に応じて、ストーリー展開やカメラワーク、キャラクターの動きなどを細かく反映した絵コンテを提供。これにより、完成イメージを共有しやすく、制作の過程での無駄を省くことができます。

さらに、絵が苦手なクライアントでも安心して依頼できるよう、粕田屋のプロのデザイナーが担当し、分かりやすく効果的な絵コンテを作成します。

粕田屋の動画制作サービスは、クライアントのアイデアを視覚的に魅力ある形に変えることが得意で、どの段階からでも安心して制作を依頼できます。

粕田屋の動画制作サービスを活用するメリット

粕田屋に動画制作を依頼する最大のメリットは、全体のプロセスが一貫してプロフェッショナルなサポートを受けられる点です。絵コンテの作成だけでなく、企画段階から完成まで、クライアントのニーズに合わせてスムーズに進行し、効率的かつ無駄のない制作が可能です。特に、クライアントの意図を的確に反映しながら、ビジュアルやストーリーをしっかり共有し、方向性を明確に保つのが特徴です。

また、粕田屋は撮影や編集、ナレーションの選定、音楽のアレンジまで幅広く対応しています。専門知識と経験を活かし、動画に込めるメッセージを的確に表現することで、ターゲット層に強いインパクトを与える動画制作が得意です。

粕田屋の動画制作サービスを活用することで、理想の動画を効率的に制作し、ターゲット層に的確にアピールできる動画を手に入れることができます。

資料ダウンロード

この記事に関連する資料をダウンロードすることができます。

プラン別実績紹介資料請求表紙
プラン別実績紹介

株式会社粕田屋のプラン別実績紹介資料です。完全視聴率を2倍以上に拡大した実績についてプラン別にご紹介しております。

まとめ

絵コンテは動画制作の設計図として、映像の品質や進行を左右する重要な役割を担っています。

絵心がなくても、コツを押さえれば誰でも効果的な絵コンテを作成することができます。動画制作の目的を明確にし、ターゲットを意識しながらフォーマットを整え、必要な要素を含めて絵コンテを描くことが、成功する動画の鍵です。

高品質な動画制作できるように、今回の記事を参考に絵コンテを作成してみましょう!

  • 絵コンテ

この記事の監修者

粕田辰哉のアイコン画像
株式会社粕田屋代表 粕田辰哉

企画から構成、グラフィック・イラスト制作、アニメーション制作、音楽・アフレコディレクションまでアニメ動画コンテンツ制作を一貫して担当可能なマルチクリエイター。

動画制作チームを組織し、幅広いジャンルのコンテンツ制作をディレクションしている。

関連記事一覧

Contact

アニメーション動画コンテンツ制作をご検討の方へ

まずはお気軽にご相談ください。

資料請求やお問い合わせはフォームよりご連絡をお願いします。
制作についてのご不明点やご質問等ございましたら、お気軽にご相談ください。